ぐっどすぴーど

40過ぎのオジサンが車の試乗をして感想を書くblog。youtubeで動画配信もしています。2022年9月、MT車に乗りたくてNDロードスター NAVY TOPを購入しオープンドライブを楽しんでいます。

F54 クーパーSDクラブマン 燃費報告20回目

calendar

F54 クーパーSDクラブマンの燃費報告も20回目となりました。ディーゼルエンジン車は冬場の燃費が悪くなるという話は本当で、私のクラブマンは通勤メインの使い方で春から夏なら18km/L前後なのに冬は16km/Lを超えることはありません。しかし嫁さんのディーゼルデミオは夏も冬もあんまり変わらない気がします。ディーゼル燃料は冬以外の季節だと1号軽油というのが売られており、これは気温がマイナス1℃を下回ると凍結する恐れがあるので、ガソリンスタンドでは冬になると凍結しづらい2号軽油にタンク内を入れ替えるそうな。そして雪寒地ではさらに凍結しづらい3号軽油を売っているとのこと。この差が燃費に現れるという話がありますが、それだと同じ地域で給油している嫁さんのデミオの燃費も悪化するはずなんですよね。ミニのディーゼルエンジンの方が燃料の差に敏感なのでしょうか?

それから勤務先が変わって1ヶ月半経過しましたが、スピードが出せないので平均速度は以前より下がりました。田舎の一本道みたいな区間は信号が見えたらタイミングを見て停止しないよう通過できるので、どうしても連続で止められる区間をこれでカバーしている感じ。ちなみにスタッドレスタイヤ、エアコンはOFFで暖房のみで走っています。では今回のデータ。

走行距離552.5km、給油量35.84L、満タン法燃費15.4km/L、車両燃費表示15.6km/L、平均速度28.7km/h、価格4050(単価112円)

スポンサーリンク

前回1月18日は単価が118円だったので6円も安くなって幸せだーと思ったら106円なんて時もあったので112円は普通か・・・

話は変わって少し息子の話を。5歳半の我が息子は保育園の同い年の中で足の速さがトップクラスで、子供なので小回りが効いて鬼ごっこでは意外な強さを発揮します。先日公園の遊具の周りで中学生と鬼ごっこをしていました。同じ保育園の子供3人と中学生3人。子供と中学生に面識はないけど遊んでくれる優しい子達です。私は保護者の方と近くで見ていましたが、中学生の「おい、あのシマシマはえーぞ!」「シマシマどこ行った?」という声が聞こえてきました。息子はその時マルチボーダーのトレーナーを着ており、ああ、息子のことだと一瞬で分かりましたが、その後ちょっとナメていた中学生にタッチするという偉業(笑)を達成して「パパ!タッチしたよ!」と報告しに来ました。いくら中学生がナメていたとは言えやるなぁこいつ。後日同じ公園で私も鬼ごっこしてみたところ、確かにすばしっこい。一定の距離を保って逃げていれば捕まらないけど、ナメて接近させると猛ダッシュで迫ってきてビビりました。恐るべき瞬発力。そして必至に逃げると足がプルプルする41歳の私・・・

もう1つ、半年くらい前にくもんの日本地図パズルを買ってもらい遊んでいるのですが、このパズル、47都道府県の形をしたピースを嵌めていくもので、地域で色が分けてあるピース(東北が緑、中国地方がオレンジみたいな感じ)とベージュ単色の2種類が入っています。漢字の読める大人なら色付きも単色も関係ありませんが、そうでない子供だと色で難易度が変わり、さらにシールで都道府県名を隠すことで難易度が上げられるんですね。このシールも色付きと単色の2種類あり、単色で県名を隠すと完全に大きさと形だけで判断することになるワケです。(下の画像の状態)

楽しかったみたいでよく遊び、単色で都道府県名を隠した状態でピースを見て瞬時に「奈良県」と言い、その場所に置くようになるまで1ヶ月くらいでした。この段階で方向や裏表は関係なく「この形は奈良県」と分かるようになっており、正解率は90%以上。たまに油断していて間違えるくらいで時間はすべて嵌めるまで2分半~3分くらい。その後はちょっと飽きたのか時々遊ぶ程度になったのですが、最近はピースを見ることなく手で触って「佐賀県」とか当てるんですよ。流石に分かりづらいところもあるらしく正解率は70〜80%くらいですが、それでも普通にすげぇよ・・・私なんて見て分かるのが1/3くらいだし、何県か教えてもらっても場所を間違えたりするし・・・ツボにハマると子供の物覚えの良さってハンパねぇな、と思うのでした。小学校の社会の時間で日本地図出てきたら無敵でしょうねw ただ中学校くらいまでに忘れるパターンもあるそうで、都道府県は覚えていて損しないからずっと覚えていてほしいものです。