ぐっどすぴーど

40過ぎのオジサンが車の試乗をして感想を書くblog。youtubeで動画配信もしています。2022年9月、MT車に乗りたくてNDロードスター NAVY TOPを購入しオープンドライブを楽しんでいます。

RS Productsのメタルゲージキットを注文!装着が楽しみなのとローダウン妄想

calendar

reload

RS Productsのメタルゲージキットを注文!装着が楽しみなのとローダウン妄想

アイキャッチ画像はRSプロダクツさんのページから引用させてもらいましたが、注文したんですよ!ND用メタルゲージキット!メーターの文字盤をカスタムするのはクラブマンに乗っていた頃から憧れていて、NDロードスター用があるのも知っていました。私はそんなに派手なものを好みませんしノーマルロードスターを愛してしいます。標準メーターだってなかなかカッコイイと思うし視認性が抜群に高く、計器としては素晴らしいですよ?

(メーターのみ撮った写真が無かった・・・)

でもRSプロダクツさんのメタルゲージキットの金属の質感とレトロなフォントの文字盤は反則級のカッコ良さであり、定期的にホームページを覗いては「ハァ・・・カッコイイなぁ・・・」と思っていたんですよ。買わなかったのは単純に値段が高いから。最低55000円くらいしますから、おいそれとポチれる金額ではないのです。それを今回購入に踏み切ったのは、買えなくなって後悔するのが嫌だからというありがちな理由です。RSプロダクツさんはNAからNDまでメーターの文字盤を作っているけど生産数に限りがあるらしく、NA用を再販しNB用は終了みたいな感じに販売商品が入れ替わります。んで私が欲しいと思った商品は在庫限りになっていた訳ですよ。最近マイナーチェンジしたND2には既存の製品が適合しないらしく、これに合わせた商品開発&生産をしていくとなるとND1用の生産が一旦止まってもおかしくありません。つまりこれを逃すと1年や2年は待つことになる・・・そう考えたら買うしかない!ってなったのでした。

ND用は主に2種類。シンプルで美しい最初に発売されたものと、途中で追加になった放射線状に文字が配置されるTYPE-Sですね。文字盤はブラックとシルバーがあるので合計4種の基本デザインがあって、さらにニードルキャップをブラックかシルバーから選択します。あとは細かい仕様変更に対応する(液晶画面がカラーか否かとか)バージョンを選び、マイル表示部分がイエローになるオプション、透過カラーをレッドやブルーにするオプションを選び最終決定となります。私が選んだのは最初から販売されている標準モデルで、文字盤とニードルキャップはブラック。イエローゾーン表示無し、液晶部分のパネル無しというシンプル仕様。ヘアラインの質感、金属の光の反射、フォントが美しいので、それを最大限引き出すにはシンプルなのが一番という考えです。(イエローゾーンはちょっと迷ったけど)

計器なのだから瞬間的に読み取りやすいというのも大切だと思います。まぁこれ言い出すとノーマルの見やすさが最強なのですが、カスタムするにしても見やすさは重要という考えから文字盤はブラック、透過カラーはホワイトというコントラストが一番高いものを選びました。液晶画面のカバーは無くてもアンバランスとは思わないので無しで。お金も無いですしね。納期は2~4週間ということで、すでに1週間以上経過しだけど楽しみに待ちたいと思います。

取り付けはたぶん自分でできると思うのですが、内装パネル外しあるのでついでにエアコンフィルターも新品に交換しましょうかね。こういう機会がないとめんどくさくてやる気にならないのですw

スポンサーリンク

続いて車高を落とそうかなーと妄想しているお話です。1年くらい定期的に「車高が落としたい・・・でも操縦性のバランスが崩れるのは嫌だ。ならばノーマルで乗ろう」というのを頭の中で繰り返していて、今回もそれが来た感じです。ちょっと変化があったのは、今までは車高調で落とそうと思いオートエクゼの貴島スペックかテインのフレックスZかと考えていたのですが、今回はダウンサスもアリなんじゃないかと思ったんですよね。車高調のメリットは車高が調整できるのと、ダンパーとスプリングがセットになっているので固くなるにしろバランスが取れている点。デメリットはやや高価なのとオーバーホールが必要&寿命がそこまで長くない点です。一方ダウンサスのみで車高を落とすのは安価に済みますがノーマルダンパーの減衰力とスプリングレートのバランスが崩れる恐れがある。ですがオートエクゼの2cmダウンサスなら減衰力不足や底突きの可能性は低く、バランスが崩れるのも最小限ではないか?と考えたのです。

ただ2cmはダウン量が微妙なのでは?と、画像加工してシュミレーションしてみました。

ドアハンドルの細いところが2cmくらいかなーと思い、その分落としました。

うーん・・・上品でちょうどいい落ち具合な気もするし、パッと見分からないレベルとも言える。カスタムなんて自己満足なのは分かっているので、自分が「落ちた」と思えばそれでいいけど、それにしても変化が少ない。乗り心地や操縦性のバランスは2cmくらいならさほど変わらないと思うんですけど、車高落ちたな!と実感するには3、4cm落とす必要がありそう。ダウンサス自体は3万円くらいだけど工賃とアライメント調整は車高調と同じだけかかる訳ですから、それだけお金をかけて2cmダウンはどうなのか疑問に思えてきました。そうなると車高調の出番になるし乗り心地も明確に固くなるし操縦性も変わるしオーバーホールも必要で、デメリットが目立ってくるスパイラルに陥るのです・・・チェーンを巻く可能性があるから隙間が大きく設定してあるとかって噂ですけど、マツダがあと2、3cm低い状態をノーマルとして売ってくれていればすべて解決するに!マツダの馬鹿野郎がっ!w