ぐっどすぴーど

40過ぎのオジサンが車の試乗をして感想を書くblog。youtubeで動画配信もしています。2022年9月、MT車に乗りたくてNDロードスター NAVY TOPを購入しオープンドライブを楽しんでいます。

ボルボ XC90 試乗レポート その2 アダプティブクルーズコントロールの進化

calendar

reload

ボルボ XC90 試乗レポート その2 アダプティブクルーズコントロールの進化

今回はACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)の話を中心にしていきます。カタログを見るとボルボ的にはACCは前の車を追従する機能であり、新たにパイロット・アシストというハンドルも自動で切る機能を追加したということみたいです。通常の試乗の感想はこちら

その前にインテリアの画像を何枚か載せていきましょうか。まずダッシュボード全体。今回もクリックで拡大します。

エアコンの操作などはすべてモニターで行うようになったので、物理ボタンはすごく減りました。ここまでするのか?とも言える徹底ぶりです。

エンジンのスタートボタンが独特でカッコイイ。右に捻るとエンジンスタート、左に捻るとオフとなります。

運転席ドア。ドアノブがオシャレ。トリムがアルミですが、内装色がベージュなのでウッドパネルが似合いそうな雰囲気です。

価格からしてレザーの質感はもう少し頑張らなければならないように感じます。ボルボはレザーシートが好きなブランドだと思うのですが、XC90のレザーシートはシボが深く、丈夫そうなタイプ。60系ならこれでもいいと思いますが、90系はもっとしっとりした革だと良かったなー。T6インスクリプションになると革の質も変わるのでしょうか?

シフト周り。クリスタルのシフトノブを写真で見たことがありますが、あれはT8だけかな?小物入れのシャッターの質感がV60のプラスチックより遥かに高いです。カタログ写真を見るとウッドパネル車はこのシャッターもウッドになるみたいで、さらにオシャレです。

 

メーター全デザイン。赤以外はあまり代わり映えしないような・・・営業の方とも話したのですが、液晶メーターって、どんなデザインにもできるワケじゃないですか。だからボルボならP1800のメーターとか、昔のアメ車にあった真横に針が動くレトロなデザイン、反対に超サイバーなデザインとかあってもいいと思うんですよ。なんなら5000円くらいでダウンロードでもいいです。メーター内を桜が散っていたり、熱帯魚が泳いでいてもいいのですが、まぁそれは見ていて事故ってもダメなので、センターのモニターのスクリーンセイバー的にやってみるのが面白いかな。

スポンサーリンク

XC90もスマートフォンと連動して色々できるみたいです。iOSでもアンドロイドでもOK。

ボリュームスイッチが鎮座する物理ボタンエリア。カッコイイですが、ステアリングのスイッチの方が使用頻度が高いかも・・・

後部座席のエアコン操作パネル。カッコイイ!

そうそう、車のキーですが、上級グレードはウッドやレザーの装飾が付くんですよ。あれはいいセンスです。メチャカッコイイ。

内装はいかがでしたか?ドイツ車とは違う思想で面白いし、ボルボのセンスはいいと思います。モニターはもう少し大きくても良かったかな?

ではACCとパイロットアシストの話です。「ここまで来たか!」と思いました。もう自動運転です。

試したのは高速道路ではなく、一般道のバイパス道路です。信号が非常に少なく高速道路に近い環境なので、この機能を試すにはちょうどいい場所ですね。パイロットアシストが起動すると、「まかせとけ」と言わんばかりにハンドルが硬くなります。そしてカーブに差し掛かると、勝手にクイクイ動く!私は軽くハンドルを握っているだけです。同時にACCも作動しているので、前に車がいればそれに追従し、まさに自動運転。XC90でも初期モデルは40km/hまでしかパイロットアシストは対応していなかったのですが、最新モデルでは140km/hまで対応となり、高速道路では無類の便利さを誇ることでしょう。どの程度のカーブまで対応できるかは未知数なので、初めて走る道は注意が必要ですが、オーナーになって頻繁に使えば「このくらいのカーブは大丈夫」「これは怪しい」というのが分かるでしょうから、多少慣れは必要っぽいです。

ちなみに初期モデルもアップデートで140km/hまで対応させるかどうかは無償、有償も含めて検討中だそうです。私としては初期モデルを買ってくれた方のお陰で今があるのですから、是非無償でアップデートしてほしいと思います。

ACC自体も私のV60より制御が人間の感覚に近くなり、より信頼できる動きになっていました。早いタイミングで減速し始め、加速も上手に、徐々に加速するようになっています。V60も無償アップデートでこのくらいにならないかな?w

カメラとミリ波レーダーの精度の向上、それを毎秒何千回と計算し解析する速度、判断基準のアルゴリズムなど、すべての性能がアップした結果、ほぼ自動運転が達成されています。ベンツやアウディもレベルが高いらしいので、機会があるなら乗ってみたいものですね。日産セレナのは・・・どうなんでしょう?単眼カメラのみでできることには限りがあり、だからこそステレオカメラやミリ波レーダーを使っているメーカーが多いと思うのですが、同等の性能が達成できるなら低コストで素晴らしいです。そうなると他のメーカーは何やってんだよ!もっと低コストでできるだろ!ってなりますね。

なんかパイロットアシストが凄すぎて、車自体の性能は印象が薄れた感がありますが・・・その1でも書いたように、ボルボ車はBMWみたく分かりやすい特徴が少ないのが特徴で、故に力まずリラックスして乗れる、というのが私の考えです。そして、そういうところがボルボの好きなところです。もうすぐ出てくるV90やS90はどんな車になっているのか、楽しみですね。

関連記事

2017 ボルボ XC90 試乗 大きくて重いはずの車がT5エンジンで軽々走る!

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す