ぐっどすぴーど

40過ぎのオジサンが車の試乗をして感想を書くblog。youtubeで動画配信もしています。2022年9月、MT車に乗りたくてNDロードスター NAVY TOPを購入しオープンドライブを楽しんでいます。

α19 7DAYS TO DIE日記その4 71日目まで

calendar

7d2dを始めてから色々と心情の変化がありました。最初は夜のゾンビとホードが怖かったのが、銃が手に入り戦闘が楽しくなります。量産した弾をホードでガンガンゾンビに叩き込むのは気持ち良かった。しかし今は弾を使いすぎるのが無駄な気がしてトラップを上手く使う方法を考え始めています。真鍮不足で銃弾を量産できないから始めたというのもありますが、トラップによるホード対策は63日目で初挑戦し、作ったトラップが上手くいきゾンビ共がバンバンハマるのは快感だったのです。昔プレステで刻命館というゲーム(プレーヤーは自分の館に侵入してくる人間の戦士や魔法使いをトラップを駆使して倒すという内容)があったのですが、それに似た感覚ですね。

63日目は拠点の2箇所に通路を作り、そこをトラップゾーンとしていました。これをさらに改良するのが普通だと思うのですが、最近拠点での作業中はPCの処理落ちでカクカクすることがあるんですよ。ゲームを始めて1時間くらいは平気だけど時間が経つとカクつくのでGPUの発熱が原因のような気がしており、こうなると画質を下げるしかありません。

私の拠点内の画像ですが、高画質で撮影したものと低画質で撮影したものを等倍表示で比べると・・・

 

高画質(4K、アンチェィエンス、テクスチャなどすべて高設定)はクッキリ、低画質(フルHD+すべて中設定)はぼやけています。高画質プレイしたいけどカクカクしたりスローモーションになったりすると目が疲れるし、ホード時はゾンビが大量に湧くのでさらに処理が重く、カクカクではプレイに支障が出ます。そこでトラップによるホード撃退拠点を今の場所から800mくらい離れて建てることにしました。スッキリしたトラップ拠点を作ってみたいのもありますし。

おおまかな設計図を紙にメモり、使うコンクリートの量を把握。それなりにコンクリートは使うけど手持ちと少し作れば足りそうなのでメイン素材はコンクリートでいきます。建設途中に「ここは強度がいらないだろう」と思った場所はレンガを使い、新たにダーツトラップ2台とブレードトラップ4台をクラフト。拠点のを外してもいいのですが、トラップは作るコスト自体はそんなにキツくないので作ります。(100台とかだとキツいけど)

それから試してみたかったロボットスレッジをトラップに組み込んでいきます。ロボットスレッジってゲームスタートから15日くらいで手に入ると思うのですが、手に持って攻撃すると金属のピストンみたいなのが伸びるだけ。敵を攻撃して吹っ飛ばすけど威力はイマイチで「なにこれ?」という感じでした。しかし、こいつはトラップに組み込むことで進化を発揮するらしい。

具体的には進行路に対して横向きに設置し、前を通るゾンビを横に吹っ飛ばす。吹っ飛ばす先に穴を掘り、さらにトラップを仕掛けるというコンボの起点に使うのです。ということで作ったホード用拠点がこちら。

赤矢印がゾンビの進行ルート。斜めになった坂を登ってもらい、三角になったブロックをジャンプして登ると2台のロボットスレッジが反応。

吹っ飛ばされた先には穴が掘ってあり、真下にブレードトラップが1台。この穴からは抜け出せるよう通路が作ってあるけど、出てくる為にはもう1台ブレードトラップと電流フェンスが張ってあります。

脱出通路無しの落とし穴だけにすると次のゾンビが湧かなくなるんですよね。穴に落ちたゾンビを時間終了まで放置するという考えもありますが、横穴を掘られると厄介だし、そこそこの数を倒したいのもあって脱出できるよう作ります。通路があるからゾンビは出てこようとして次のトラップにかかる、死んで次のゾンビが湧くという流れだといいな。

ロボットスレッジ前の三角ブロックは、ここで一旦ジャンプさせる時間を設けてスレッジが落としやすくする為。四角じゃなくて三角なのは直進しようとするとスルッと落ちるから。あと渋滞すると後ろの奴が押して前のが落ちるかなと。

スポンサーリンク

実験段階のスクショ。この時は上向きにブレードトラップが付いていましたが、こいつがあるとロボットスレッジが反応する前に斬り殺してしまうので外しました。

ロボットスレッジを通過できても感圧版を踏めば上下2台のダーツトラップが発動し、それでも進むタフな奴はブレードトラップが切り裂く。

最後に私が待機する建物のドアまで接近できた奴の為にブレードトラップとショットガン自動砲台を設置してあります。ゾンビの頭を斬る高さに設置したブレードトラップは犬を攻撃できないので、ドアまで到達できるのは犬になるだろうと予想しますがショットガン自動砲台が葬ってくれるでしょう。

余裕をもって建設できたので数日は探索やトレーダークエストをこなし、いざ、70日目のホードへ!

ホード1時間前にロボット自動砲台を2台置いたところ、なぜかロボットスレッジが下を向いてしゅーんとしてしまうことに気づく。一度に使える数に制限でもあるのか?と自動砲台は回収してホードが始まると、無事ロボットスレッジは首を降って待機状態になってくれました。そして70日目のホードが始まる。

ドアを閉め小屋の中から見ていると6割か7割のゾンビはロボットスレッジによって吹っ飛ばされて穴に落ちていきます。小屋の窓が小さいので切り刻まれる様が見えないのが残念w 三角ブロックもいい仕事をしており、ダッシュで来たゾンビがスルッと落ちるのは笑えますねw そして1割か2割のゾンビが感圧版まで到達するも、ダーツトラップに撃ち殺されます。犬は予想通りドアまで到達しますが、ショットガン自動砲台が確実に葬ってくれるので安心。

見ているだけでも退屈なので脱出用に開けた天井の穴から外に出て私も少し銃撃していきます。ゲロゾンビのゲロは飛んでくるのでよく見て回避。カエルゾンビは一発で私の元まで来れないのか、ショットガン自動砲台の上に登りたがるのでそこを射撃。

吹っ飛びすぎ防止の壁を殴るゾンビがそれなりの数いました。次からここはコンクリート化ですね。待機所の土台を殴るゾンビも少しおり、真下を銃撃しようとすると落ちそうになるので鉄格子の足場を1ブロック足そうと思う。

半分くらい経過したところで電気柵落のビリビリ音がやたら聞こえるなーと思ったら、ブレードトラップが1台壊れて消えていました。かなりの数のゾンビが穴に落ち、それを最初に処理するブレードトラップは消耗が早いと予想はしていましたが、中盤まで保ったのだから良しです。このトラップが無くなったおかげで落ちたゾンビは穴から出ようと移動し、電気柵にかかるのですね。ビリビリすると動かなくなるので私が適当に撃ち殺していきます。

通路の三角足止めブロックも壊れてなくなりました。これが無くなると一気にドアまで来るゾンビが増えるかと思いましたが、ロボットスレッジが相変わらず吹き飛ばしてくれるし、通過してもダーツと縦向きブレードがゴリゴリ殺してくれるのでドアまでは滅多に来ないみたい。

そういえば鳥が1匹も来ない。そのかわりデモリッシャーという胸が緑色に点滅するゾンビがちょくちょく出るようになりました。胸に被弾すると爆発して建築に大ダメージを与えるし、ビビって撃たなくても建築を壊す威力が高い厄介者。ブレードトラップで上手く頭を斬ってもらうか電気柵で動きを止め、落ち着いてヘッドショットを狙うか、ですね。今回は遠くから来るのが見えたのでM60で撃ちまくって処理できましたが、数が増えると困るなぁ・・・とりあえずホードは無事に終了。

使った弾薬は7.62mm弾と44マグナム弾が合わせて200発くらい、ダーツは非常に少なく2台で100発くらい。ブレードトラップ1台大破、1台は大破寸前という感じで消費は少なく優秀な結果でした。

ゾンビが吹っ飛び防止の壁を狙うのか謎ですが、すぐ直るので問題無し。待機所の土台はすこーし殴られた程度でこちらもOK。この拠点はナイスですよ。次なる課題は殴られた場所の強化、屋根から射撃する時の落下防止策、デモリッシャーを爆発させず倒す方法を考えることですね。まだまだ楽しめそうだ!

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す