いつもだとタイトルは「クーパーS LCIモデルの外装&内装を画像で紹介」みたいな感じになるのですが、今回私としてはテールランプがユニオンジャック風になったのが気に入っているので、消灯、ポジション、ポジション+ストップみたいに画像を並べてみました。私と同じように気になっている人がネット検索してこのページに来てくれることを願いますw
さっそくその画像を載せていきましょう。
ハンディーカムからのキャプチャー画像なので画質はよくありませんが、どんな感じに光るのかは分かりやすいと思います。消灯時もうっすらユニオンジャックが見えているのがオシャレ。夜見るとどんな感じなんでしょうね。MINIはけっこうな台数売れているので、走っている姿を見るのはそう遠くなさそう。次はヘッドランプです。
デイライトが前期型だと下の方が切れていたのが、つながって円になりました。その切れていた部分がウインカーだったのを、後期型はデイライトのリング自体をウインカーとしてオレンジに点滅させる方式になりましたね。最近こういった方法を採用する車種が増えているので流行りっぽいです。
動画もアップロードしたので合わせてどうぞ。
上は私のクラブマン。ライトはOFFですが、白い部分がデイライトで光る部分、下の方1/3くらいクリアっぽい部分がウインカーで光る部分。下が後期型F56。ヘッドライト部分のカバーデザイン(帽子のツバみたいなの)も変わりましたが、そこはどっちでもいいかと思っています。
では全体を見ていきましょう。ボディーカラーはソラリスオレンジメタリック。試乗車はブラックルーフですが、ホワイトルーフも選べます。MINIのコンフィギュレーターで試したのですが、このオレンジはホワイトルーフもよく似合い、ブラックルーフだとスポーティーかつチョイワルで速そう。ホワイトルーフだとポップで爽やかなイメージになるのが面白い。
クラブマンと3ドア、顔は非常によく似ているのですが、3ドアのクーパーSはバンパー下部が突き出しており、それがボディー色なので目立ちます。クラブマンのバンパー下部は未塗装樹脂なので主張が少なくスッキリ見えるのが特徴であり、全幅も75mmクラブマンの方が広いのでベタっと見えますね。
真横の写真は停めてあった場所的に撮れませんでしたが、3ドアはボンネットとキャビンと全高の比率、テールゲートの角度などがクラシックミニに近く、バランスがいいですね。給油口もアクセントに。
めちゃ端っこですが、センター2本出しマフラーはヤンチャでカッコイイのです。この為にクーパーSを選びたくなると言っても過言ではない。
youtubeにF56前期モデルのオーナーさんからコメントをもらったのですが、排気音が後期型の方が大きく良い音だそうです。MINIの営業さんも、マフラーが変わったという話は聞いていないけど音が変わりました、と言っていましたから、ひっそりとサイレンサー内部に変更があったのでしょう。JCWを少し大人しくしたような、でもノーマルマフラーとしては明らかに抜けの良い音です。
あ、そうそう。前期型に後期のユニオンジャックテールランプは取り付け可能らしいですよ!しかし部品交換のみではちゃんと点灯せず、コーディングで車両に認識させる必要があるとのこと。費用は5万くらいと聞いた気がしますがうろ覚えです。それからコーディング作業はディーラーによってできない場合がある(と言うかできない?)そうで、MINIのカスタムショップにお願いするか、自分でPCやスマートフォンにアプリを入れて作業するかのどちらかになります。
試乗車のホイールはサイズこそ17インチで標準仕様ですがデザインが違いましたコンフィギュレーターには出てこないデザインですね。次はインテリアを見ていきましょう。ダッシュボードの質が高く、各部の仕上げも凝ったデザイン、仕上げも良しなので安っぽさはどこを見ても感じません。まぁ372万円の車ですから安っぽかったらショックなんですけど。
クラブマンとメーターやセンターディスプレイは共通なのでなんとなく見慣れた光景。エアコン吹出口周辺はクラブマンだとメッキになるので派手であり、反対に3ドアは黒1色なので地味ともシックとも言えるもの。左下にアームレストが写っていますが、これはナビとセットで付いてくるそうで、後期モデルの場合クーパーにも付いてきます。高さ調整可能ですが、下げてあるとハンドブレーキを操作する際に邪魔になりますね。ま、ハンドブレーキは動かす時と停める時しか触らないので、それよりも運転中に腕が楽な方が有り難いのですが。下がクラブマン クーパDのインテリア。広がりを演出する為か、ダッシュパネルが手前に向かってなだらかに降りてきています。実際に運転席に座ると3ドアでは包まれ感が強く、クラブマンは多少開放感アリ。
試乗車のシートはオプションのレザーシートですが、コンフィギュレーターによると価格はゼロ円。シートヒーターもゼロ円。つまりファブリックとどっちでも好きな方でいいよ。シートヒーターも付けておきましょうか?ってこと?購入を考えている方はディーラーさんに確認してみてください。とりあえずレザーの質はゴツくて強いタイプで、BMWのダコタレザーに近い感じでした。滑りは少なく、ゴツいからと言って肌触りは悪くないので良いシートだと思います。特に汚れに対してはファブリックより強いでしょう。尚MINI Yoursのゴージャスなレザーシートは約34万円となっており、なかなかの金額となります。
けっこうデカいドア。厚みがあり守られている気がします。デミオもですが、コンパクトカーのドアって薄い場合が多い中、MINIのドアは分厚いですね。オプションのハーマン・カードンオーディオが付いていたのでスピーカーカバーのメッシュが透けて中が見えます。ロゴが入っているワケではありませんが、なんとなく良いスピーカーっぽく見えるから不思議w ハーマン・カードンオーディオは約12万円のオプションですが、在庫車に付いていることは少ないそう。なので欲しい場合はほぼオーダー車となります。在庫車で購入した私のクラブマンにも付いていませんが、もし付いている個体があったらそっちを買っていたと思います。
ディスプレイリングやアンビエントライトのカラーと連動してユニオンジャックが浮かび上がるパネル。日陰なら日中も見えます。上の画像はレッド、下の画像はブルーグリーンに光っているところを撮影しました。カラーチェンジはオーバーヘッドコンソールの右から2番めのスイッチで行い、操作するごとに次の色に切り替わり、長押しすると一定時間で次の色に変化していくモードとなるのはクラブマンと共通ですね。カラーバリエーションは何色だろう?レッド、オレンジ、イエロー、ライトグリーン、グリーン、ブルーグリーン、ブルー、パープル、ピンクの11色かな。切り替わりがパッパッと変わるのではなく徐々に変化していくのも良し。我が家のBMW 330eは2018年式ですが、アンビエントカラーはホワイトとオレンジの2色しか選べません。G30になった5シリーズは多くの色が選べるようになっており、今後、こういう光の演出は増えていくのでしょう。私は光モノ大好きなので歓迎ですが、クドいと感じる人もいるでしょうね。
後部座席。アクションカムの動画からキャプチャーしたので湾曲が酷いのはご勘弁を。
運転席のシートは私のポジションであり、けっこう前の方です。全体の1/3くらいの位置でしょうか。それで後席の足元が15cmくらいの隙間ですから流石に狭いと言わざるを得ません。3ドアに後席の広さを求める人もいないでしょうけどね。3ドアは4人乗りなのは注意点です。ハーマン・カードンオーディオ付きだと後ろのスピーカーもカッチョイイのが付くみたいですね。
トランクは普通の小型ハッチバック車程度の広さがあります。床下収納もアリ。
というワケでマイナーチェンジした3ドアのクーパーSを見てきましたが、やっぱ外装も内装もデザインがいいですね。正直372万円は高いです。これは自分でクラブマンを買う時にも同じことを思いました。MINIの車は全般的に高い。これは間違いありません。し・か・し、この世界観は他の車が持っていないものなの。走りも特徴的で、他のメーカーが真似をしても「ん?」となりそうなものですが、それがMINIだとサマになってしまう魅力があります。私は自分でクラブマンを買ってから「MINIブランドはどこが買収したら面白かったのか?」と考えることがあります。VWが買収しても面白かったかもしれません。日本のメーカーはブランドを買収するイメージがありませんが、個人的に日本ならホンダが買収するのが一番面白そうな車にしてくれた気がします。ま、BMWは素晴らしい車に育ててくれたので、BMWが最高だったのかなーという結論に落ち着くのですが。
それでは今回はここでお別れです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
コメントはありません。